オオサカジン

  | 茨木市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

ブログ引っ越しました

2010年01月18日

毎日ブログ書いてます

素敵な引き寄せがたくさんくる
メッセージ満載!

どこにも無理しないで
ラクに生きれるポイント
いっぱい発信してます

見に来てね

ミサコの素敵なこと引き寄せコーチング
  


Posted by m-chan at 00:01Comments(0)ひとりごと

こっちも見てね

2009年06月21日

こちらにも ブログはじめましたハート

見てね~赤面


ミサコの「素敵なこと引き寄せコーチング」
  
タグ :コーチング


Posted by m-chan at 12:39Comments(0)ひとりごと

親を喜ばすこと

2009年06月15日

父の日に 最近アルバイトをはじめた娘が
初めて自分で稼いだお金で何やらアロマグッズを買ってきて
プレゼントしていましたプレゼント
主人は本当に嬉しそうで 思わず私は
「親を喜ばすのは簡単だね~」 と
感想をのべると 娘は
「その簡単なこと お母さんはしたの?」 と
聞かれ 思わず絶句ガーン

父の好きなアップルパイを急いで買って持っていきました
親は私が実家に行くだけで喜ぶのに 忙しさにかまけて放置

簡単に喜んでくれるのにねクローバー

  
タグ :ひとりごと


Posted by m-chan at 06:30Comments(0)ひとりごと

母の日

2009年05月10日

今日は母の日なので まず 主人の母に お花を持っていきました
可愛くて美しかったので ケイトウにしました

母はとても喜んでくれてスマイル
「母の日に こんな風に お花をもらえる私は幸せだわ
あなたの お母さんのところにも 行って喜ばせてあげてね」
・・・と言いました。
わかっていることなんだけど 言葉にされると何だか じ~ん としてしまいました
「自分はとても嬉しい この気分を人にも与えたい」 という気持ちなのでしょうね

前から私は 主人の母をとても尊敬していてハート
「この人が縁ある人でよかった 大好きだ」 と思っていたのですが 照れくさいし、あえてそれを口にだしたことは ありませんでした。
でも 「優しいきもちに触れて嬉しいな」と思った気持ちは伝えたい!と今日すごく思ったので伝えましたクローバー

「当たり前のことをおっしゃたんだけれど、そういう風にお母さんが言ってくれた言葉は 私をとてもしあわせな気持ちにしてくれました」って
お母さんも照れてたけれど 伝えれた自分にも満足感をもちました

これからも私は 嬉しいと思った気持ちや感謝したい気持ちを持った時は どんどん相手の方に伝えていきたい
不思議だけれど 相手の良さを認めて伝えることは自分が幸せな気分になるんだもんね赤面
  


Posted by m-chan at 20:25Comments(0)ひとりごと

アシュリーちゃん 私という人間

2009年04月23日

アシュリーちゃんが17歳で亡くなりました
彼女は、1年に8才~10才老化するプロジェリアという難病でした

生前のインタビューで 
「生まれ変われるなら?」 の質問に
「やっぱり私になりたい 私は 私という人間であること が幸せだもの」 と答えていました
「この病気になったことは神様からのプレゼントだ」とも言っていました

このニュースを見て
自分は何て俗っぽいんだ!と思いましたね
日々、目の前でおこっていることに左右されているもの

16歳で亡くなった、同じくプロジェリアを患っていたアシュリーちゃんのボーイフレンドは
「人生は長さじゃない。どう生きるか?が大切なんだ」と言っていました
本当にその通りですね

先日コーチングのクライアントさんから
21歳でガンでなくなった女性が 自分も闘病中なのに 知人に「きっと良くなりますよ がんばってね」というメールを送ってらしたという話をききました

日々感謝して思いやりあふれる人々のことを聞いていると 本当に自分は恥ずかしい
彼らが伝えようとしていたメッセージを忘れないようにしよう


  


Posted by m-chan at 22:57Comments(2)ひとりごと

サービスについて

2009年04月13日

事務用品のA社さん(明日やってくるアノ会社)の対応が親切だったので嬉しくなりましたアップ
小さなことですが 不具合のでた商品に対するアフターケアが丁寧だったんです
ウチの会社はもう一社利用していますがまたA社さんに頼もう!って思いますよね

そういえばコーチ仲間の一人が言ってました
その方は仕事で色々なホテルに出入りされているのですが、
ほとんどのホテルでは業者扱いされます
エレベーターで荷物をかかえていても従業員は知らんぷりされるなか
リッツ○○○トンホテルは違うんだって
何かお手伝いできますか?的な声掛けがあるらしいクローバー
このホテルのモットーは 
「紳士淑女をおもてなしする私たちもまた紳士淑女です」ということピカピカ
人間的にかっこいいじゃありませんか拍手

本「夢をかなえるゾウ」の中でも たしか人を喜ばせてその代価でお金を頂こう!みたいなことをガネーシャが言ってたよね(うろ覚えですみません)

ホントにそう思いますスマイル

  
タグ :コーチング


Posted by m-chan at 23:58Comments(0)ひとりごと